GジェネF、GジェネF.I.Fの「攻略序盤のポイント」をまとめました。
新しくゲームを始めた時点の自軍
キャピタル(資金)
0
テクニカルレベル
生産リスト

FF-6 TINコッド
GジェネFでの「TINコッド」の情報。コア・ファイターのベースになった地球連邦軍の戦闘機。開発していくとGディフェンサーやメガライダーに行き着く。ユニットの性能・武装をはじめ、プロフィールモードの説明文や、設計・開発の情報も掲載しています。

RRF-05 ザニー
GジェネFでの「ザニー」の情報。ユニットの性能・武装をはじめ、プロフィールモードの説明文や、設計・開発の情報も掲載しています。
自軍編成
GGENERATION-F
GGENERATION-F.I.F
初期配備の戦艦
戦艦は攻略を始める作品によって異なる。
サラミス
ミデア
- 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
- 機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY
- 機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…
- 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
- 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
- 機動戦士Zガンダム
- 機動戦士ガンダムZZ
- 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
- 機動戦士Vガンダム
サラミス改
アイリッシュ
クラップ
ネオ・ジャパン輸送船
ジェット輸送機
宇宙母艦
ピレネー級陸上戦艦
Gジェネ序盤攻略のポイント
GジェネF・F.I.F(に限らずGジェネシリーズ)で管理人が思う序盤の進め方のポイントをまとめました。
頭数を増やす
まずは何でもいいので、戦闘に参加できる数を増やす。
敵機は撃破出来なくても、「削り」役に徹して撃破に貢献する事ができるし、拠点占拠を任せるとクリア後の収入を増やすこともできる。
エースを育てる
1機でも確実に敵機を墜とせるエース機を確保しておけば、ここぞという場面で頼りになる。
もちろん高性能な機体に越した事はないが、Gジェネのシステム上、弱くても改造レベルを上げていけば強力な機体へと変貌する。(一部を除く)
序盤エース機を選ぶポイント
- レベルアップに必要な経験値が少ない。
- なるべく移動力が高い。
- 出来れば宇宙でも、地球でも出撃できる。
- 射撃系以外の武器があれば、射撃無効の敵機も相手に出来る
序盤エース機候補
- トルネードガンダム(初期配備)
- TINコッド(初期生産リスト)
- ジムキャノン(灰)(黒歴史コードLv1)
- ザクⅠ(黒歴史コードLv1)
- ザクⅡF型(黒歴史コードLv1・捕獲)
- ザクⅡJ型(黒歴史コードLv1)
- アッガイ(黒歴史コードLv1)
またその機体のパイロットを育てていけば、後々まで活躍してくれる。
「フタ」、「削り」を使いこなす
いきつけの「道場」を確保
序盤攻略おすすめ作品
機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- 強力な戦力が得られる(νガンダム)
- νガンダム×ギラ・ドーガ→サイコミュギラドーガ→何回か開発→サザビー
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
- 強力な戦力が得られる(Ξガンダム)
- ゲスト強すぎて、簡単
機動戦士ガンダムF91
- 初期戦艦がクラップ
- シナリオ2後半戦のイベントさえ起こさなければ、難しくない
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
- 強力な戦力が得られる(オペレーションメテオ系)
- ステージ数が少なく、ゲスト強すぎて、簡単